あまった餅を揚げる

毎年この時期になりますと、正月の餅が余るので、うちでは油であげてたべます。揚げたてが美味しいです。

1.天ぷらの要領で油を熱して、餅を揚げます。
2.揚げた餅をキッチンペーパーにとり、すきなだけかつおぶしをかけます。
3.しょうゆを垂らします。

たったこれだけで何個でも食べれます。
餅はぷっくり膨れて中身がでてきまくったら揚がった証拠です。

母方の実家は確か、小さく切って、陰干しして、同じ手順でおかきとか作ってたような記憶があります・・・面倒なんで上記のステップでどうぞ。昼飯なんかにいいですね。

柿とほうれん草のごまよごし

tsugo2005-12-15

私の実家ではなぜか「ごま和え」のことを「ごまよごし」といいます。なんでだ埼玉。

  1. ゆでたほうれん草
  2. 湯通しした柿

上記の水を切ってボールに移して、ごま和えの元で混ぜます。
柿がかなり甘いので、飯を食べるときに甘いものがあってもいい人向けです。

ベーコンキノコしっとり炒め

tsugo2005-12-12

色が茶色い料理がつづいてる気が。これも居酒屋で覚えたメニューをまねしました。右下のが今日の料理です。

ええと、キノコ。なんでもいいです。

  1. ベーコン(少なめ推奨)
  2. エリンギ、エノキダケ、マイタケ、たぶんブナシメジとか入れてもいいと思います。

フライパンを熱して、バターを溶かし、そこに上記の順でつっこみます。そのあと料理酒か白ワインを入れてアルコールを飛ばし、しっとり火を通します。最後に醤油を好きなだけ入れます。


キノコはいろいろ入れた方が、いろいろダシがでますのでうまいです。

納豆磯辺揚げ

tsugo2005-12-10

完全に居酒屋メニューです。これ、ちょっと手間かかります。めんどくさければ、天ぷらでもいいです。

  1. 挽き割り納豆(すきなだけ)
  2. 海苔(一口サイズに切っておく。目安は旅館の朝飯の海苔サイズ。)
  3. 卵白
  4. 小麦粉

挽き割り納豆を付属のたれでよくまぜたものを海苔で巻く。そのあと卵白にくぐらせて、小麦粉を衣としてくっつける。
これを天ぷらの要領でサラダ油で揚げる。なんかもうすぐ揚がる。天ぷらの温度の油で1分弱ぐらい。うまし。外見があんまりよくないですが、お子様受けもよいと思います。

ウィンピー

tsugo2005-11-30

この料理名はどうかと思いますが、自分が小学生のときのお弁当定番メニューで、そんときの名前がウィンピーでした。共働きの母が同僚から教えてもらった料理です。
ひさびさびつくったらおいしかったのでぜひ。ようは野菜炒めですね。

  1. にんにく 1かけ スライス切り
  2. ウィンナー(ソーセージ) ななめに1cmぐらいの厚さで切る
  3. ピーマン ざくぎり

ウィンナー:ピーマン=1:1ぐらい。
フライパンにサラダ油をいれて熱し、塩をすこしふりつつソーセージをいためる。
ピーマンをいためる。ピーマンはすぐ火が通るので、色が鮮やかになったところで醤油、だしを小さじ1杯ぐらい入れて混ぜて火をとめます。

ブラックペッパーを入ると大人向き。お子さんむけなら醤油じゃなくてケチャップ入れてもいいとおもいます(てきとう)。

おくらのカレー炒め

tsugo2005-11-01

会社のインド人の友達に教えてもらいました。ほんとはターメリックとかスパイスを2,3種類使って作るみたいなんですが、面倒なんでその辺で売ってるカレー粉使いました。

  1. たまねぎ 1/2個 てきとうにきざむ
  2. 挽肉(入れなくてもいいです。豚、鳥、牛なんでもいいです) 50〜100gぐらい
  3. オクラ  10本ぐらい 斜め切り

タマネギを茶色っぽくなるまで炒める。挽肉は火が通るまで炒める。オクラは火が通るとねばねばがとれるので、ねばねばがとれるまで炒める。カレー粉、塩、スープストックで味をつける。


※まえ「伊東家の食卓」でやってたんですが、まな板でタマネギを切った後、塩ふると、火がはいってから茶色くなるのがはやくなります。

手抜き茶碗蒸し

tsugo2005-10-20

(約3人分の場合)

  1. 生卵 2個(白身を除く)
  2. 卵2個分×3倍のだし汁
  3. お好みで次の具をどうぞ:三つ葉、かまぼこ、銀杏、椎茸など。無くてもいいしあると豪華。

だし汁は塩、みりん、砂糖、しょうゆ少々で味付けします。しょうゆは隠し味程度に。しょうゆをあんまりいれると、出来上がりの色が変になります。味はちょっと物足りないかなぐらいがちょうどよい。

生卵とその3倍分のだし汁をよく混ぜます。混ぜたあとキッチンペーパーで漉すと、なめらかになります。
三つ葉などの葉もの以外の具と、上記の汁を容器に入れて、蒸します。超弱火で20分ぐらい。ときどき竹串でつついて汁がでてこないかどうか見ます。
20分後、三つ葉など葉ものを加えて蒸し器にいれたまま、火をとめて蒸らします。

まあ土日の料理っすね。卵嫌いの私が唯一まともに食べれる卵料理でもあります。